補助金制度(部位検診)
定期健康診断の結果、再検査の対象や症状がある場合は保険適用となりますので、専門医で受診してください。(例:定期健康診断時の便潜血検査が再検査となった場合、健診時に組織採取やポリープ切除を行った場合などは「保険診療」のため、3割負担の健康保険が適用され、補助金制度の対象外となります)
- ■補助金制度(部位検診)の対象となる方
-
定期健康診断で検査結果を受領している方
・定期健康診断(H2コース)・ファミリー健診(F2コース)の提携医療機関受診時に部位検診(補助金制度)の同時受診を希望する方(一部提携医療機関のみ) ・特に症状はないが、部位検診を希望する方健診コース 対象者
(40歳以上)被保険者(H2コース) ○ 40歳以上3歳ごと73歳までの方は、 人間ドック健診(H3コース・F3コース)にがん検診(胸・胃・大腸・婦人科)項目があるため、補助金制度(部位検診)の対象外です。 被扶養配偶者(F2コース) ○ 被扶養家族(F2コース)※配偶者以外 ○
- ■補助金制度(部位検診)受診申込の流れ
-
部位検診 受診申込期間 2026年1月30日(金)まで 受診期間 2026年2月28日(土)まで 検査方法 下記のいずれか一つ
・胃部内視鏡
・大腸内視鏡
・肺ヘリカルCT
・脳MRI/MRA受診申込の流れ - (1)総医研ダスキン健診係へ連絡してください。
※受診後にダスキン健診係へ連絡された場合は、補助対象外です
総医研ダスキン健診係 フリーダイヤル 0120-982-527①「部位検診希望」と伝えてください。 ②受診対象、受診条件の確認をいたします。
受付時間:平日10:00~17:00(土日祝日を除く)
部位検診は、定期健康診断(H2コース)・ファミリー健診(F2コース)の検査結果受領後が条件です。 ③受診方法をご説明いたします。
検診施設が不明の場合は、総医研ダスキン健診係にて最寄りの施設をお探しします。 - (2)総医研ダスキン健診係より、補助金制度(部位検診)のご案内一式(案内文書・返信用封筒・口座振込依頼書)をお送りします。
- (3)ご自身で医療機関へ予約後、受診してください。
料金は窓口にて立て替えていただきますので、必ずご本人名義の領収証をもらってください。
【領収証に関する注意事項】
●総合病院が発行する請求書兼領収書には、受診項目(胃部内視鏡、大腸内視鏡、 肺ヘリカルCT、脳MRI/MRA)がわかるよう、診療明細書を添付してください。 ●受診項目と金額が明記されていない領収書は補助対象外です。 ●保険診療された領収書は補助金対象外です。 ●受診項目の記載がない場合は、全国平均額※での振り込みとさせていただきます。 ※総医研の提携医療機関の全国平均になります。 - (4)結果到着後、結果全ページのコピーと口座振込依頼書、領収証原本を返信用封筒にて総医研ダスキン健診係までご送付ください。
2026年3月13日(金)必着 ※簡易書留など、受け取りが確認できる方法で、ご本人負担で送付してください。 ※CD-ROMなどのデータのみで結果を受け取った場合、必ず書面での結果報告が必要です。
その際は、別途書面での結果報告を受診施設へご依頼のうえ、入手いただき、結果の書面のコピーを送付してください。 - (5)総医研ダスキン健診係より健保補助額をお振り込みさせていただきます。
(総医研ダスキン健診係への書類到着月の翌々月末までにお振り込みします)
健保補助金 上限10,000円(消費税含む) 補助金制度の
対象外となる場合□検査方法があてはまらない場合 □保険適用となり健康保険組合が7割負担する場合
例) ・事前に便潜血検査を受け、再検査の対象となった方が「大腸内視鏡検査」を受診した。 ・検診時に、組織採取やポリープの切除を行った。 など - (1)総医研ダスキン健診係へ連絡してください。
※受診後にダスキン健診係へ連絡された場合は、補助対象外です
個人情報保護について
- (1)今回の部位検診は、有効性評価に基づく検診のガイドラインに沿っています。
- (2)部位検診は、働きさんの健康を増進させることを目的としております。
- (3)個人情報に関しましては、健康保険組合にて個人情報保護法に則り充分な管理を行っております。
- (4)診断結果の利用目的
1)再検査、要精密検査及び要治療者に対する受診勧奨
- ※上記の利用目的に同意いただけない場合には、所属事業所の健康診断担当部署もしくはダスキン健康保険組合まで、ご連絡をお願いいたします。
ダスキン健康保険組合(小野・山田) Phone 06-6821-5095
検診結果は、健保組合のデータヘルス分析として集計し、今後の支援活動に活用します。