部位検診(補助金制度)
「部位検診(補助金制度)」は5月から翌2月に実施いたします。
- ■利用できる人
-
●定期健康診断(H2コース)を受診され検査結果を受領された40歳以上の働きさん
●ファミリー健診(F2コース)を受診され検査結果を受領された40歳以上の被扶養者と、40歳以上の任意継続者(本人と被扶養者)
※一部の医療機関ではH2・F2コースの定期健康診断受診時に部位検診(補助金制度)を受けることができます。
定期健康診断を未受診の場合は、部位検診(補助金制度)を受けることはできません。 ※節目健診(H3・F3コース)を受診した方は、部位検診(補助金制度)の受診はできません。
- ■受診期間
- 令和4年5月13日(金)~令和5年2月28日(火)
- ■受診申込期間
- 令和4年5月13日(金)~令和5年1月31日(火)
- ■健診コース(年1回、いずれか1つ)
-
- ●脳MRI/MRA
MRI and MRAを含んでいる各施設の脳ドックを受診してください。
(MRI and MRAを含んでいるコースであることが受診条件となります) - ●肺ヘリカルCT
ヘリカルCTを含んでいる各施設の肺ドックを受診してください。
(ヘリカルCTを含んでいるコースであることが受診条件となります) - ●大腸内視鏡検査
内視鏡検査を含んでいる各施設の大腸内視鏡検査をご受診ください。
(内視鏡検査を含んでいることが受診条件となります) - ●胃内視鏡検査
内視鏡検査を含んでいる各施設の胃内視鏡検査をご受診ください。
(内視鏡検査を含んでいることが受診条件となります)
- ●脳MRI/MRA
- ■費用負担と補助金対象
-
健保負担額上限10,000円
- ※上限を超えた分は自己負担になります。
- ※部位検診補助金口座振込依頼書(総研研より送付)は令和5年3月17日(金)までに総医研ダスキン健診係に届いたものが対象となります。それ以降の申請書につきましては補助ができません。
- ■受診申込方法
-
(1)総医研ダスキン健診係へ連絡してください。
※受診後にダスキン健診係へ連絡された場合は、補助対象外です。 -
総医研ダスキン健診係 フリーダイヤル 0120-982-527
受付時間:平日10:00~17:00(土日祝日を除く)- ①部位検診希望と伝えてください。
- ②受診対象、受診条件の確認をいたします。
部位検診は、定期健康診断(H2コース)・ファミリー健診(F2コース)の検査結果受領後が条件です。 - ③受診方法を説明します。
検診施設が不明の場合は、総医研ダスキン健診係にて最寄りの施設をお探しします。
- (2)償還払い資料一式(案内文書・返信用封筒・口座振込依頼書)をお送りします。
- (3)ご自身で医療機関へ予約後、受診してください。
料金は窓口にて立て替えていただきますので、必ずご本人名義の領収証をもらってください。 - (4)結果到着後、結果全ページのコピーと口座振込依頼書、領収証原本を返信用封筒にて総医研ダスキン健診係までご送付ください。
※簡易書留など、受け取りが確認できる方法で、ご本人負担で送付してください。
※CD-ROMなどのデータのみで結果を受け取った場合、必ず書面での結果報告が必要です。
その際は、別途書面での結果報告を受診施設へご依頼のうえ、入手いただき、結果の書面のコピーを送付してください。 - (5)総医研ダスキン健診係より、健保補助額をお振り込みさせていただきます。
(総医研ダスキン健診係へ書類到着月の翌々月末までにお振り込みします)
個人情報保護について
- (1)今回の部位検診は、有効性評価に基づく検診のガイドラインに沿っています。
- (2)部位検診は、働きさんの健康を増進させることを目的としております。
- (3)個人情報に関しましては、事業主及び健康保険組合にて個人情報保護法に則り充分な管理を行っており事業主と健康保険組合との間で締結された個人情報取扱いに関する契約に従い、適切に取り扱われます。
また、診断結果については、働きさん健康保持のため診断結果に応じて、事業主(会社)・健康保険組合にて共同利用いたします。 - (4)診断結果の利用目的は、
1)再検査、要精密検査及び要治療者に対する受診勧奨
- ※上記の利用目的に同意いただけない場合には、
所属事業所の健康診断担当部署もしくはダスキン健康保険組合まで、ご連絡をお願いいたします。
ダスキン健康保険組合(永野・山田) TEL 06-6821-5095