【セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)とは】
適切な健康管理の下で医療用医薬品からの代替を進める観点から、健康の維持増進及び疾病の予防への取組として
一定の取組を行う個人が、2017年1月1日~2026年12月31日までの間に、特定の医薬品(スイッチOTC医薬品)※を
年間で12,000円を超えて購入した際に、超えた金額(上限88、000円、生計を一つにしている家族の分も含む)について、
確定申告により所得控除を受けられる仕組みです。
スイッチOTC控除と、従来の医療費控除制度とを同時に利用することはできませんので、どちらかを選択することになります。
※特定の医薬品(スイッチOTC医薬品)とは
要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品のことで、医療機関での処方無しで薬局にて購入できるため、
組合員の皆様の負担を軽減できます。
(OTC=Over The Counterの略語)
【対象となる特定の医薬品(スイッチOTC医薬品)】
処方箋が必要な医薬品のうち、市販薬として購入できるようになった医薬品です。
対象となる医薬品の多くはパッケージに識別マークを提示しています。
▼このマークがついています
領収書(レシート)にも税制の対象品目であることが分かるように表示されています。
購入時にご確認ください。
当組合のホームページの「健保薬局(加入者専用ページ)」でも、
特定の医薬品(スイッチOTC医薬品)を購入できます。
健保薬局はこちらから
詳しくはこちらをご覧ください。
・上手な医療のかかり方とセルフメディケーション(ダスキン健保ホームページ)
・セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)について(厚生労働省ホームページ)
お問い合わせは
ダスキン健康保険組合
TEL 06-6821-5095