「世界メノポーズデー」・「メノポーズ週間」をご存じですか。
メノポーズ(Menopause)は、(女性の)更年期を意味します。
日本人女性の平均更年期年齢は45~55歳とも言われますが、
この期間は、心身にさまざまな不調や変化が訪れます。
毎年10月18日は「World Menopause Day (世界メノポーズデー)」です。
一般社団法人日本女性医学学会では、
更年期についての情報を広くお知らせし、女性の健康増進に貢献することを目的として
10月18日から24日までの1週間を「メノポーズ週間」と定めて様々な活動をされています。
本年度は、一般向け・患者さん向けガイドブック『ホルモン補充療法正しい理解をすすめるために』が公開されました。
当ガイドブックは、『ホルモン補充療法ガイドライン』に基づいて一般社団法人日本女性医学学会が作成し、
ホルモン補充療法についてまとめられています。
ご一読いただくと、更年期やホルモン補充療法について理解を深めることができます。
また、同一サイトでは日本女性医学学会公式YouTubeチャンネルも紹介されています。
更年期についてわかりやすく解説されているので、
更年期の女性だけでなく、周囲のさまざまな方にもご覧いただき、
皆さまが、「家庭、地域、職場」などで、元気に自らの持てる力を発揮しながら毎日を過ごせるよう、お役立てください。
一般社団法人 日本女性医学学会サイト
『ホルモン補充療法正しい理解をすすめるために』はこちら
https://www.jmwh.jp/n-hrt_book.html
※添付のポスターでは、二次元コードから更年期の解説動画をご確認いただけます。