ページ内を移動するためのリンクです。

ダスキン健康保険組合

文字サイズ変更
標準
大きく
最大
現在表示しているページの位置です。
  • ホーム
  • お知らせ一覧
  • 子宮頸がんの予防効果が高い『9価HPVワクチン』を公費で接種できるようになりました

2023年12月07日


子宮頸がんの予防効果が高い『9価HPVワクチン』を公費で接種できるようになりました

子宮頸がんの予防効果が高い『9価HPVワクチン』を公費で接種できるようになりました

(HPVワクチン接種と子宮頸がん検査のすすめ

 

比較的若い世代の女性に発症しやすい子宮頸がんは、その殆どがヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因で起こりますが、

HPVの感染を防ぐ『子宮頸がん予防ワクチン』(HPVワクチン)の接種により、発症のリスクを低くすることができます。

HPVワクチンには3種類があり、2023年4月からは、従来から公費で接種可能な『2価ワクチン』『4価ワクチン』の2種類に加え、

『9価ワクチン』も公費で定期接種できるようになりました。

現在は、小学校6年から高校1年相当の女子を対象に定期接種が行われており、対象者は公費でHPVワクチンの接種を受けられます。

 

【HPVワクチンが積極的には勧奨されていなかった期間に接種の機会を逃した方】

誕生日が1997年4月2日から2007年4月1日までの女性の中には、定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)であった頃に、

HPVワクチン接種の機会を逃してしまった人がいます。

まだ接種を受けていない人や、HPVワクチン接種を合計3回受けていない人は、

『キャッチアップ接種』として、公費による接種が可能です。


キャッチアップ対象者

誕生日が1997年4月2日~2007年4月1日の女性

(通常のHPVワクチンの定期接種の対象年齢の間に

接種を逃した方)

公費で接種が受けられる期間

2022年4月から2025年3月末までの3年間

接種できる医療機関

原則、住民票のある自治体(市区町村)内の医療機関

 

【子宮頸がん検査を受診しましょう】

ワクチンだけでは防げないHPV感染もあるので、20歳以上の人は2年に1回、子宮頸がん検診を受診することが大切です。

当組合の被保険者及び被扶養配偶者は、定期健康診断(提携医療機関受診)・ファミリー健診もしくは補助金制度(がん検診)を

利用して受診できます。

ダスキン健康保険組合ホームページ「補助金制度(がん検診)」 

被扶養者(扶養されているご家族)については、配偶者以外は40歳以上の方が対象となりますので、

お住まいの自治体(市区町村)が実施するがん検診を受診され、早期発見に努めることが大切です。

※市区町村事例:吹田市ホームページ「子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種」

 

【男性へのHPVワクチン接種は、個人の判断で接種できる任意接種(全額自己負担)となります】  

HPVは男性にも感染するため、中咽頭がん・肛門がん・尖圭コンジローマ・陰茎がんとの関連もあり、

男性のワクチン接種については、個人の判断で接種できる任意接種として接種できます。

男性が接種できるHPVワクチンは4価ワクチン(商品名:ガーダシル)が承認されています。

ワクチンは、概ね小学6年生以上の者を対象に合計3回の接種を行います。

費用は全額自己負担となりますので実際の費用は、接種を受ける医療機関へ直接お問い合わせください。

厚生労働省ホームページ「HPVワクチンの男性への接種について」(PDF)

 

 【参考】

◎政府広報オンラインホームページ 

「子宮頸がんの予防効果が高い9価HPVワクチンが公費で接種可能に」

◎厚生労働省ホームページ 

「ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~」

◎ダスキン健康保険組合ホームページ HPVワクチン接種についての情報

「みんなの健康情報」 

女性の健康応援BOOK 身体(カラダ)が喜ぶことはじめよう(PDF)